ノンフィクション書籍店

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
ノンフィクション(和書)の通販ならamazon.co.jp(アマゾン)。1500円以上のご注文で国内無料配送(一部例外あり)。 当サイトはAmazonのwebサービスを利用しています
 
文芸作品 歴史・時代小説 経済・社会小説 ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー ロマンス
エッセー・随筆 古典 詩歌 評論・文学研究 伝記・人物評伝 伝承・神話

 

歴史・時代小説

アイテム一覧
471 472 473 474 475 476 477 478 479 480
斗満(トマム)の河―関寛斎伝 商人 卑弥呼の生涯 あかる姫物語 最澄〈1〉 私説三国志 天の華・地の風〈8〉 ほおずき地獄―猿若町捕物帳 (幻冬舎文庫) 風雲独眼竜―若き日の伊達政宗 破戒僧 日光円蔵―国定忠次との出会いと別れ 楠木一族残党記 キタイの雪
斗満(トマム)の河―関寛斎伝 商人 卑弥呼の生涯 あかる姫物語 最澄〈1〉 私説三国志 天の華・地の風〈8.. ほおずき地獄―猿若町捕物帳 (.. 風雲独眼竜―若き日の伊達政宗 破戒僧 日光円蔵―国定忠次との.. 楠木一族残党記 キタイの雪


斗満(トマム)の河―関寛斎伝

[ 単行本 ]
斗満(トマム)の河―関寛斎伝

・乾 浩
【新人物往来社】
発売日: 2008-08
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
 Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,853円〜
斗満(トマム)の河―関寛斎伝 ※一部大型商品を除く
乾 浩
カスタマー平均評価:  5
「医は仁なり」を生涯つらぬいた明治の赤ヒゲ北海道開拓記
 最初は硬い小説だと思って読んでいたら、いつの間にか引き込まれていた。資料の読みが難しかったが、読み続けていたらついつい夢中になり、自分が関寛斎になったようであった。本の前半の箇所、「医は仁なり」を信条に、貧しい患者たちに愛の手を差し伸べるところでは思わず涙した。まるで明治の赤ヒゲのような医者だったからだ。そして、本の後半は、その赤ヒゲが酷寒の北海道を開拓する苦闘の数々が克明に描かれていた。しかも、貧困な人たちに食糧を与えるためにである。また開拓の傍ら、貧しい開拓農民やアイヌたちに無料で医療奉仕をするというのが凄くて読み応えがある。小説の世界のことだと思ったら実在の人だとわかり、よけい驚いた。レビューの評判をみて購入したが、期待を裏切らないすばらしい伝記小説であった。結末が哀れであったが、読後感はとてもよく、温かいものが残り心が満たされた。
歴史小説を舞台にした現代へのメッセージ。
歴史小説を舞台に、現代社会へのメッセージにあふれた作品である。第二の人生に全力をかけて打ち込む主人公関寛斎、その姿は伊能忠敬同様に、これから高齢者となっていく団塊の世代の励みになるだろう。同じように、地位や金に執着しない、信念を持った「医者」としての第一の人生はこれから仕事を始めようと考える若者にも感銘を与えるだろう。仕事をする大人ならば一度は目を通して欲しい一冊だ。また、北海道の自然のリアルで細やかな描写からは、著者自身の北海道への深い愛情が感じられ、思わず舞台となった地を訪れてみたくなる。
関寛斎という人物を描ききった作品です。
 本文中に実際の史料が引用され、著者の取材・研究の積み重ねを感じることができました。  寛斎は九十九里の貧しい村に生まれ、佐倉順天堂で医術を学び、徳島藩の藩医にまでなった人物です。彼は医者として貧しい人々を無料で診察し、70歳を過ぎてから北海道の開拓に乗り出し、アイヌの人々や小作人を見下さずに力を合わせて原野を切り開きました。  医者としても、開拓者としても、彼は子供時代から築き上げていった信念に基づいて情熱的に、高潔に行動しました。しかしそれゆえに、彼の息子たちはそれを理解しきれなかったのだと思うと、切ないものです。それは、現代においても同じことなのでしょう。  とにかく、読み応えは十分にある、重厚な作品です。
人生のスタントに立つ方々は是非一読を。
斗満の河・関寛斎伝は作者が数年来、丁寧に資料を集め構想をねった歴史小説の素晴らしい力作。 関寛斎は幕末、佐倉の順天堂に学び、さらに長崎でポンペに学んだ当時、第一流の医者。 ポンペの「医師にとって、貧富・上下の差別はなく、ただ病人があるだけだ」という教えに従い、徳島で40年間医院を経営した時は、三分の二の患者を無料で診療したとのことである。 七十歳をすぎてからの10年間、「医食同源」の立場から人々に十分な食料を供給するため、全財産を投じて息子と共に北海道の開拓にあたり、かたわらアイヌの人々の治療を無料でおこなった。「善く生きるための意味」を私達に身をもって示してくれる人物である。 多くの人におすすめしたい作品だが、特に人生のスタントに立つ若い方々と、第二の人生のスタントに立っている年輩の方々には、是非一読をおすすめしたい。

商人

[ 単行本 ]
商人

・ねじめ正一
【集英社】
発売日: 2009-03-26
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
 Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,850円〜
商人 ※一部大型商品を除く
ねじめ正一
カスタマー平均評価:  4
江戸時代の商家を生き生きと描いた作品
商人(あきんど)というシンプルなタイトルにふさわしく、江戸時代の鰹節を扱う商家をリアルに描いた作品だ。 主人公(高津伊之助)は繁盛している鰹節商の伊勢屋の次男坊として生まれるが、創業者である父親が若くして死んだ以降は、競争相手に取引先を奪われ落ちぶれてしまう。 残された家族(長男や母親)と再興に向けて取り組むが、通常のこの手の小説とは異なり主人公がスーパーマン的な活躍をするわけではなく、次男として生まれた気楽さと悲哀の中で、少しずつ成長していく。 文末を見ると「この作品は、高津家文書を参考にしたフィクションです」とあるのでなるほどと思ったが、当時の鰹節の産地、製法、流通経路などがしっかりと描かれている点も興味深く、派手さはないが味のある作品だ。
商売は「アイデア」と「情報」‥。そしてアキナイは「飽きない」。
にんべん三代目伊勢屋伊兵衛の苦境をはね返す努力と成功を描く半生記。 伊之助は大店の次男坊。 跡継ぎではない気安さの一方にある世の中ナナメに見る僻み根性とも 相俟って、なかなか商売に身がはいらない。 そんなところに父親が突然倒れ、兄と二人、いきなり双肩にのしかかる 重い店の経営。 当主を継いだ兄の婚礼に、客が来ないほど落魄した時代を乗り越えて、 にんべんは江戸一番の大店にのし上がる‥。 幼い頃の伊之助の疑問「商人は何のために商売を大きくするのか?」に、 父は「おまえもあきんどになるのなら、答は自分でみつけるのだな」と 応える。 立派に店を盛り返し、その答を見いだした時、伊之助は三代目伊兵衛を 継ぐ決意をする。 あきないとは?という重い命題に明快な回答をさりげなく示して、爽やかな 読後感につなげている。

卑弥呼の生涯 あかる姫物語

[ 単行本 ]
卑弥呼の生涯 あかる姫物語

・伊藤 昭男
【文芸社】
発売日: 2001-10
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,850円〜
卑弥呼の生涯 あかる姫物語
伊藤 昭男
カスタマー平均評価:   0

最澄〈1〉

[ 単行本 ]
最澄〈1〉

・栗田 勇
【新潮社】
発売日: 1998-08
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,848円〜
最澄〈1〉
栗田 勇
カスタマー平均評価:  5
天台宗も最初は改革者の宗教だった。
 私は20数年前から織田信長のファンで、信長が焼き討ちにした有名な延暦寺を作った最澄については、余り良く思っていなかった。しかし、安岡正篤師の著書から「一灯照隅万灯照国」の言葉が最澄のものと知り、最澄に興味をもち読み始めた。  読み始めるとまさにそれは刮目(目を大きく見開く)の思いであった。それまでの国家や支配者層のための仏教に対し、広く国民のための仏教を起こそうとして活動を始めた最澄の生き方に深い感銘を受けた。。その手法も政治手腕を駆使するのではなく、山にこもることからはじめ、支持者が出てきて、知らず知らずのうちに目的がかなうというもので、手法としても興味深い。歴史の教科書から得た知識では、空海は政界から距離を置くために高野山に金剛峰寺を創建し、最澄は政界と深い関係があったために京都に近い比叡山に延暦寺を創建したとあるが、その実体ははむしろ逆であるとこの本では書かれている。  最澄亡き後の延暦寺は平安時代の中期以降、僧兵などの活躍に見られるよう、政界との関係を深め、信長の時代に至っては大変堕落したと思うが、自分亡き後も1000年も続く教え、その教えを維持し広めるための組織を作るというのは大変なことだ。最澄も空海も数百年に一人の傑出した宗教人であることは間違い無い。  天台宗は今でこそ既存宗教の典型だが、その設立当初は既存仏教に対するアンチテーゼ改革者として作られたものであることに興味を覚えた。何事も現状にたいして改革を提唱し、それを実現することは大変困難な業である。それを実現して現在に続く天台宗の基礎を作り上げた最澄というものはやはり大した存在である。
大長編教養小説
この第一巻を含めて三巻すべて合わせると1600ページにも及ぶ大冊です。が、小説として大変面白く、寝食を忘れる勢いで読み通しました。感覚的には、小・中学生の時、下村湖人の「次郎物語」と出会った時の気分でした。どきどきわくわくしながら次郎と成長を共にした時のことを思い出しました。「あとがき」で「精神の生長とドラマを中心に据え」た「宗教的長編小説」を「具体化するために」骨を折られたことについて作者は述べているので、「最澄」を「次郎物語」のように「教養小説」として読んだということは著者の意図を正しく汲み取ることができたということかもしれません。

またこの本は、日本の文化・宗教の源流を辿るという意味でもたいへん興味深い本です。最澄について記されたこの本は同時に空海についての本でもあります。仏教以前の土俗的な日本の宗教事情も示唆されています。どうぞお楽しみください。


私説三国志 天の華・地の風〈8〉

[ 単行本 ]
私説三国志 天の華・地の風〈8〉

・江森 備
【光風社出版】
発売日: 1998-08
参考価格: 1,155 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,800円〜
私説三国志 天の華・地の風〈8〉
江森 備
カスタマー平均評価:   0

ほおずき地獄―猿若町捕物帳 (幻冬舎文庫)

[ 文庫 ]
ほおずき地獄―猿若町捕物帳 (幻冬舎文庫)

・近藤 史恵
【幻冬舎】
発売日: 2002-10
参考価格: 480 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,839円〜
ほおずき地獄―猿若町捕物帳 (幻冬舎文庫)
近藤 史恵
カスタマー平均評価:  3.5
こんな犯罪
 「猿若町捕物帳」シリーズの第2弾。  今回は吉原が舞台。巴之丞、利吉ら猿若町の面々も絡んでくるが、やや影が薄い。  玉島千蔭の見合い話なんかも出てきて楽しかった。  私は、あんまりこの著者の作品は評価しないのだが、本書は満足すべき水準に達しているのではないかと思う。思いもかけない結末だし、動機のグロテスクさも味わいがある。読後感の嫌さ加減も充分。  あとは、著者の独特の美意識に付いていけるかどうかだ。
吉原の持つ性質が色濃い
ほおずきを残してゆく幽霊、
どこかに閉じ込められているおたまという少女
白髪の夜鷹、死んだ夫婦の一人娘…
切れ切れに語られる様々な謎。
その謎はどこを向いているのか、縺れた糸を解した先に見えたものは
悲しい物語、そして事件の真相だった。

200ページ足らずの短い物語、
短い物語を莫迦にするわけではないけれど、

ページの薄さは、往々にして内容の薄さに繋がる…
しかし、この物語はその短さを全く感じさせない。
それこそ莫迦のように分厚い物語を作り上げるのも良いが、
短くても作り出せる深い物語があることを再認識しました。

舞台は吉原、艶っぽく色気を感じる物語。 
しかし、悲しい、やりきれないのは、
それも吉原が持つ性質故かも知れません。


風雲独眼竜―若き日の伊達政宗

[ 単行本 ]
風雲独眼竜―若き日の伊達政宗

・井口 朝生
【光風社出版】
発売日: 1987-01
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,836円〜
風雲独眼竜―若き日の伊達政宗
井口 朝生
カスタマー平均評価:   0

破戒僧 日光円蔵―国定忠次との出会いと別れ

[ 単行本(ソフトカバー) ]
破戒僧 日光円蔵―国定忠次との出会いと別れ

・古賀 志郎
【彩流社】
発売日: 1996-03
参考価格: 1,835 円(税込)
販売価格: 1,835 円(税込)
 Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
破戒僧 日光円蔵―国定忠次との出会いと別れ ※一部大型商品を除く
古賀 志郎
カスタマー平均評価:   0

楠木一族残党記

[ 単行本 ]
楠木一族残党記

・永峯 清成
【新人物往来社】
発売日: 1996-01
参考価格: 1,835 円(税込)
販売価格: 1,835 円(税込)
 Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
楠木一族残党記 ※一部大型商品を除く
永峯 清成
カスタマー平均評価:   0

キタイの雪

[ 単行本 ]
キタイの雪

・平野 実
【近代文芸社】
発売日: 1996-02
参考価格: 1,835 円(税込)
販売価格: 1,835 円(税込)
 Amazonポイント: 18 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
キタイの雪 ※一部大型商品を除く
平野 実
カスタマー平均評価:   0

  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 
48 / 50

特集
1リットルの涙
Platonic sex
オバマ演説
ヤバい社会学
ゆりちかへ
泣ける2ちゃんねる
少年M
生協の白石さん
戦場のピアニスト
天に響く歌
東大合格生のノート

サブカテゴリ
文学・評論
歴史・時代小説
あ行の著者
か行の著者
さ行の著者
た行の著者
な行の著者
は行の著者
ま行の著者
や・ら・わ行の著者









Copyright © 2009 ノンフィクション書籍店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク